りょうさかさんと

教育業界にいる陵坂さんが教育・子育て・DWEなどについて書くブログ

りょうさかさんと

大学入試

共通テスト記述式と英語民間試験の導入断念で中学3年生への影響は?

どうも、りょうさかさんです。 2021年7月30日、文部科学省から「令和7年1月以降の大学入学共通テストにおける記述式問題と英語民間試験の導入断念」の発表がありました。 今回はこのニュースから「現中学3年生への影響」について考えたいと思います。 共通テ…

【令和7年】大学共通テストCBT化は見送りの3つの理由

どうも、りょうさかさんです。 独立行政法人大学入試センターから2021年3月24日に令和7年度(2025年)の共通テストについて発表がありました。 その内容は盛り沢山です。 出題教科・科目が発表 数学は、従来に加えて「数学C」 新設の「地理総合」「歴史総合…

共通テストの平均点予想(速報)から見えること

どうも、りょうさかさんです。 第1回の共通テストが行われました。 河合塾と駿台のWEBページで予想平均点が出ているので見てみましょう。 共通テストの分析をまとめてみよう 予想平均点 河合塾 駿台 平均点の上がった教科・下がった教科 平均点が昨年から上…

Japan e-Portfolioを嫌いになってもポートフォリオは嫌いにならないで!

どうも、りょうさかさんです。 「Japan e-Portfolio」の運営許可を取り消す方向であることが報じられました。 (参考)大学入試の新システム 運営許可取り消す方向で調整 文科省 | NHKニュース 今回は、この件についてです。 Japan e-Portfolioとは 「Japan …

高校1年生からAO・推薦入試を意識しよう

どうも、りょうさかさんです。 この4月から高校新1年生のお子さんをお持ちのご両親へ。 あなたやわたしの高校時代と大学入試の状況は、ガラっと変わりました。 ぜひ、高校1年生からAO・推薦入試を意識してください。 AO・推薦入試の割合が拡大方向 大学入学…

【共通テスト】「問題作成委員が例題集出版」から考える公平性とは?

共通テストに再び問題発生です。 入学共通テスト、問題作成委員らが例題集を出版 「疑念持たれる」と指摘受け複数辞任 - 産経ニュース 受験生、その親御さんは怒り心頭ですよね。 同じ教育業界にいるものとして、わたしも残念極まりないです。 そして、改め…

【蓮舫議員のツイート解説】AO入試の目的とペーパーテストの弊害

どうも、りょうさかさんです。 蓮舫議員が大学入試改革についてツイートをされました。 45名の高校生が集まり8チームに分かれて議論した「大学入試」を提案。小学生から高校までの社会経験などのポートフォリオを活用、AO入試の拡大、英語の実用的評価方式、…

共通テスト記述見送りは、文科省のプロセス軽視

少し前のニュースですが、「共通テストの記述式が先送り」となりました。 プロセスを軽視した結果だと考えています。 萩生田文部科学大臣のコメント 改革の方向性自体はオカシくなかった 萩生田文部科学大臣のコメント 萩生田文部科学大臣のコメントは文科省…

「大学が入試を変えれば良い」という意見は甘い

産経新聞の英語民間試験見送りの社説検証を読みました。 (参考)【社説検証】英語民間試験見送り 産経「会話力重視の再考を」(1/2ページ) - 産経ニュース 基本的にどの新聞社も切り口の違いはアレ、それほどおかしなことを言っていません。 むしろ正論すぎ…

【英語民間試験問題】政治家・官僚・民間がズブズブ?

英語民間試験導入延期が国会で追及されています。 また国語・数学への記述式問題にも批判が上がっています。 当ブログでは、どちらも取り上げてきましたが、批判が目的ではなくどう対応すべきかという記事がメインでした。 このスタンス自体は変わりませんが…

英語民間試験導入、延期!でも中学生は対策すべき!その理由について

ついにこの日が来ました。 英語民間試験の導入、延期!!! (参考)英語民間試験 来年4月からの実施を見送りへ | NHKニュース 萩生田文科相 英語試験 抜本的に見直し 5年後実施に向け検討 | NHKニュース 結論から書くと「それでも今、中学生は民間試験対…

【共通テスト】英語民間試験対策をすべき3つの理由

大学入学共通テストにおける英語民間試験の導入について異論が巻き起こっています。 英語民間試験中止の署名が国会で請願されたり、全国高等学校長協会が延期を求めたり、全国大学高専教職員組合が延期と再検討を求めたり・・・ 文科省からすれば「こんなギ…

【大学入学共通テスト】数学の記述式を先送りへ

大学入学共通テストの情報についてこれまで色々ご紹介してきました。 ついに方針展開です。 新聞の報道 受験生はどうすればいいの? 新聞の報道 先日、日本経済新聞で報じられたように数学の文章解答が見送りになりました。 2020年度に始まる大学入学共通テ…

大学入学共通テストへ英語民間試験の利用中止の請願について思うところ

大学入学共通テストにおいて英語民間テスト導入の中止を求める請願が行われ、国会に提出されました。 詳しい経緯はこちらにまとめられています。 大学入学共通テストにおける英語民間試験の利用中止を求める請願がニュースになりました! - 大学入学共通テス…

2021年大学入学共通テストの問題傾向(国数社理)をまとめたよ

前回は英語だけでしたが、今回は全体の傾向や国語・数学・社会・理科について大学入学共通テストの問題作成方針を見ていきましょう。 再確認になりますが資料は、2019年6月7日に大学入試センターより発表されたものです。時間配分や問題作成の方針が現時点で…

大学入学共通テストの英語は、リスニングで差がつく!

2019年6月7日に大学入試センターより大学入学共通テストの問題作成方針が発表されました。時間配分や問題作成の方針が現時点でまとめられています。 令和3年度(2021年)の試験ですから、対象は2019年時点で高校2年生の生徒からです。 (引用)令和3年度大…

大学入学定員厳格化に対応する2つの方法

今年の入試はA判定の生徒でも不合格になるなど厳しい受験でした。どうやって大学に進学するかを決める前に改めて思い出してください。 大学入学定員厳格化による影響 どう対応すれば良いのか AO入試と推薦入試を狙え AO入試・推薦入試の偏見をなくせ 大学入…

【探求活動】課題研究とポートフォリオはボーダーラインの生徒に適用される?

新指導要領の前倒しで「総合的な探求の時間」が2019年の高校1年生からスタートしています。「課題研究」「探求活動」と名前の違いはあれど、やること自体は同じです。 この「課題研究」「探求活動」の意義自体は以前も書きました。これについて保護者、教員…

ベネッセの学校向け戦略3点から見る大学入試改革

株式会社ベネッセホールディングス2019年3月期決算説明会(2019年5月10日)の資料を見ました。ベネッセの学校向け戦略は、文科省の大学入試改革と密接に繋がった流れになっていて、今後の教育界の動向を把握するのにとても便利です。 当たり前のことですが、…

大学入学共通テストの試行調査の結果報告から見る今後の方向性

2019年4月4日に「大学入試センター」より大学入学共通テストの試行調査の結果報告がありました。 今回はその内容をまとめてみましょう。 (参考)大学入学共通テストの導入に向けた平成30年度(2018年度)試行調査(プレテスト)の結果報告及び地理歴史A科目…

模試・過去問の活用法

今回はこれから受験勉強を始める現高校1年生、現高校2年生に向けて模試・過去問の活用の仕方についてです。 要点だけを先に書くと… ・分析資料を見てざっくり把握しよう ・解ける問題、解けない問題をしっかり区別しよう ・優先順位をつけて勉強しよう ・2度…

【センター試験分析】各予備校の分析の来年度への活かし方【2019】

2019大学入試センター試験が終わりました。現高校3年生は私立入試、二次試験に向けて最終調整という段階でしょう。 さて、この2019年のセンター試験の問題はWEBでも、新聞でも公開されています。ぜひ、これを活用してもらいたいのです。その活用方法は大きく…

大学共通テストのヒントは2022年実施の高校新指導要領にあり

先日も記事にしましたが、大学共通テストのプレテストが行われました。 www.ryosaka.com このブログでは「課題研究、探求課題は大事だよ」「レポート、論文を書く練習をしておこうね」ということを1年以上前から言い続けてきました。 文科省は公の資料で何度…

大学入学共通テストの試行テストから見える論文・レポートの重要性

今回は先日行われた大学入学共通テストの試行テストについてです。 大学入試センターが試行調査を行う理由は色々あります。例えば、入試形態の変更、つまりゲームのルールが変わるわけですから、公平性を担保する必要があります。 わたしが着目したいのはテ…

【2020年】東京大学入試で英語民間試験、合否判定に使用せず!

もうすでに新聞などで報じられている東京大学の入試についてです。英語の民間試験について合否判定にを見送りました。 今回はこの内容についてです。 2020年度(2021年度入学者選抜)以降における入学者選抜方法の検討について | 東京大学 (Photo by Gonard…

英語民間試験の疑問について考える

文科省から発表された大学入学共通テストの民間英語試験の利用についてのお話。 個人的な感想はまだこんなことも決まってなかったの? って感じですが不祥事続きの文科省ですから仕方ないのかもしれません。 民間の英語4技能試験の結果の提供について(平成3…

早稲田政経の入試改革は数学よりも英語改革だよ

新聞を読んでいると早稲田大学が入試改革の一環で「数学」が必須化されるとのことです。 早稲田大学といえば、私立大学の雄。また他の私大への影響もあることから関係者に衝撃が走っていると新聞では報じられています。 新聞の内容 早稲田大学の公式発表 ま…

大学入学共通テストの問題作成について資料が出たので読んでみた

大学入試センターが平成30年6月18日に「「大学入学共通テスト」における問題作成の方向性等と本年11月に実施する試行調査(プレテスト)の趣旨について」を公表しました。 PDFファイルで32枚と結構な量で読むのは結構大変です。 そこでわたしがざっと目を…

英語民間試験の配点参考例を見て、改めて対策すべし! と感じた

今回は2018年6月12日に続報のあった英語民間試験配点2割の参考例についてです。どんな内容だったのでしょうか? 国立大学協会のWEBページを見てみましょう。 結論からいうと、高校生は四の五の言わず民間試験対策しましょってことです。ちなみに本文でCEFR指…

AO入試が増加するワケ

Photo by Nathan Dumlao on Unsplash 今回は大学受験について。 AO入試での合格者を30%に増やす方向性が国立大学協会から出されています。 「ははーん、少子化で学生も減ってるし受験生確保のためでしょ」と思われた方もいるかもしれません。確かに「受験」…