りょうさかさんと

教育業界にいる陵坂さんが教育・子育て・DWEなどについて書くブログ

りょうさかさんと

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

最高だったぞ!きかんしゃトーマスミュージカルに行ってきた!

どうも、りょうさかさんです。 先日、家族で「きかんしゃトーマスミュージカル」に行ってきました。 演目は「きかんしゃトーマス クリスマスコンサート ソドー島のメリークリスマス2020」です。 今回はその感想をまとめておこうと思います。 公式サイトはこ…

文科の資料から「ICTの効果的な活用パターン」を7点にまとめてみた

どうも、りょうさかさんです。 文部科学省が2020年11月13日に「各教科等の指導におけるICTの効果的な活用に関する解説動画」をアップしました。 (参考)各教科等の指導におけるICTの効果的な活用に関する参考資料:文部科学省 これはGIGAスクール構想による…

どうして社外より社内の方が精神的に疲れるのか?

どうも、りょうさかさんです。 営業職の方、社外より社内の方が精神的に疲れたりしませんか? 社外にでると顧客に嫌なことを言われたり、長距離移動で体力的に消耗したり、そんな辛いことは日常的にありますよね。 なのに、どうして社内の方が精神的に疲れる…

キンコン西野「嫌いなタレントでチャンネル変える人」の例えがオカシイ

どうも、りょうさかさんです。 キンコン西野さんのYoutubeで「嫌いなタレント」が出るとチャンネルを変える理由がわからん? という動画をアップしていました。 今回はこの件について考えてみたいと思います。 www.youtube.com 「嫌いなタレント」が出ている…

【令和3年度概算要求】デジタル化からは逃げられない!

どうも、りょうさかさんです。 以前、「令和の教育」について考えた記事を書きました。 今回は文部科学省が「令和3年度概算要求」の資料を元に考えてみましょう。 概算要求とは 文部科学省の概算要求のポイント デジタルを活用した教育 大学入学における共通…

都構想が否決されて感じた絶望

どうも、りょうさかさんです。 大阪都構想が否決されました。 結果については大阪市民の方が選んだ民意ですから否定しません。 ただ選挙について感じたことを記録として書いておきます。 都構想否決の大きな要因 選挙終盤の誤報 年齢別の賛成・反対 都構想否…