DWE
どうも、りょうさかさんです。 中古DWE(ディズニー英語システム)ユーザーのりょうさん家ですが、ついに禁忌の呪法に手を染めました…。 それは、Worldwide Kids(ワールドワイドキッズ)の購入(中古)です。 今回は「購入の経緯」と「一ヵ月使ってみたワー…
どうも、りょうさかさんです。 我が家は中古で「ディズニー英語システム」(DWE)を購入して、3年が経ちました。 お陰様で、過去に書いたDWEの記事をよく見て頂いています。 今回は、前回の記事から時間も経ったので、費用の再計算をしてみたいと思います。…
どうも、りょうさかさんです。 ディズニー英語システム(DWE)中古ユーザー4年目にして、ついにトークアロングとQ&Aカードを追加購入(中古)しました!! 使った一ヵ月の感想をまとめておきたいと思います。 同じく中古ユーザーでトークアロングを購入する…
どうも、りょうさかさんです。 りょうさかさん家では、娘が1歳一か月からディズニー英語システム(DWE)を中古で購入して開始しました。 そんな娘は今は4歳。 実は、一ケ月前からかなり意識的にDWEを使い始めました。 そんな中で感じたことを書きたいと思い…
どうも、りょうさかさんです。 りょうさかさん家では幼児英語教材「ディズニー英語システム(DWE)」に取り組んでいます。 DWEの教材って凄い量ですよね! DWEは正規品の購入の場合は、ブックシェルフが付いてきますが、中古ユーザーは自分で収納を考える必…
どうも、りょうさかさんです。 DWEは正規品にすべきか、中古品にすべきか、それがまず問題だ。 幼児英語をするかどうか、そして、DWEにするかどうかをお悩みの方には、一番の大きな悩みではないでしょうか。 わたしが購入を迷っていた子どもが1歳時期、あの…
どうも、りょうさかさんです。 今回は「ディズニー英語システム」(DWE)を始めて4年目のご報告です。 4年目に突入し「DWE」を続ける難しさがより鮮明になりました。 これからDWEを始める方、ご検討中の方の参考になれば幸いです。 4年目の大きな変化 幼稚…
どうも、りょうさかさんです。 今回はディズニー英語システム(DWE)の「プレイ・アロング(Play Along)」についてご紹介です。 「プレイ・アロング(Play Along)」は2017年6月に改訂されました。 わたしが所持しているのは2016年版なので映像や構成が少し…
どうも、りょうさかさんです。 今回はディズニー英語システム(DWE)の「シング・アロング(Sing Along)」についてご紹介です。 わたしが持っているDWEは、2018年まで販売されていたものなのでリニューアルした2019年以降版とは少し内容・映像が違います。 …
どうも、りょうさかさんです。 ディズニー英語システム(DWE)を続けるのはとっても困難ですよね。 折角の高い買い物ですから、親としては継続して使ってほしい! しかし、我が家も何度も挫折を繰り返しています… 反面、何度も復活してDWEを娘が見てくれてい…
DWE(ディズニー英語システム)を使って2年半以上が経ちました。 わたしは中古ユーザーなので使い方について電話相談などが出来ません。 そこで、買う前に知っておきたかった注意点「かけ流しだけではダメ」についてまとめておきます。 かけ流しはついしてし…
娘がDWE(ディズニー英語システム)を開始して2年半が経ちました。(一時期飽きて離れていた時期もありましたが…) そんな子どもの姿を見て感じたことは、 DWEだけをしておけば大丈夫! というのは違うかな、ということです。 その2つの理由と対処方法をご紹…
今回は、リニューアルされた「Worldwide Kids」の体験版を取り寄せてみたのでご紹介です。 結論から言うと「Worldwide Kids」のフォニックスおそるべし!! です。 「Worldwide Kids」のリニューアル教材体験版の中身 英語が苦手な親への配慮! フォニックス…
ディズニー英語システム(DWE)が2019年4月17日よりリニューアルされ、教材が新しくなりました。 これまでに資料請求、自宅で無料体験をした方も申請すると貰えるそうです。 実際に問い合わせをしてみたところ無事に届きましたよ! リニューアル内容とサンプ…
以前、DWEに飽きたという記事を書きましたが、相変わらず飽きっぱなしです。 DWE、やめたい! なんて思っても少なくないお金を支払っているし、折角子どもが身に付けた発音やリスニングがこのまま失われてしまうのは勿体ない…。 そんな我が家の必死の抵抗&…
今回はDWE(ディズニー・ワールド・イングリッシュ)を始めて1年9か月経った現在のご報告です。 娘は現在、2歳9か月。もうすぐDWEを使用して2年に突入しようというところです。 結論から書くと飽きてしまいました…。 娘が飽きた 飽きにも傾向がある でも過…
りょうさかさん家では娘が1歳を過ぎた頃からDWE(ディズニー・ワールド・イングリッシュ)を活用しています。 使用から1年半でBook11「ピーナッツ泥棒」の中の「every morning…」という歌を歌おうする程度には成長しました。(1年3ヵ月頃の記事はこちら↓) …
英会話教室って、もうね、めちゃくちゃお金がかかります。 しかも英会話教室は月謝支払いですよね。 月々の支払い金額だけを見れば、「大丈夫かなー」と思ってしまいますが、年間にするとホントめちゃくちゃ支払っているわけです。 まあ、それが月謝ビジネス…
りょうさか家ではDWE(ディズニー・ワールド・イングリッシュ)を使用して幼児英語教育を行っています。 ただDWEだけだと語彙が少ないかも と思い、DWE以外にもおもちゃと絵本を買い足しました。 今回はどんなものを買い足したのか、今後買い足そうと思って…
DWE(ディズニー・ワールド・イングリッシュ)の「プレイ・アロング」 テレビの真似をして一緒に遊ぶことができるので、子どもが大好きなんですよね。 そんな「プレイ・アロング」には数多くのオモチャが付いていきます。 今回は、「プレイ・アロング」の中…
ディズニー英語システム(DWE)の中古を使っている陵坂家。 どんな経緯で購入し、どんな順番で買い足して使っているのかをご紹介しますね。 またパッケージの中古と買い足した方、どちらがお得かについても言及します。 まずは体験版を使ってみよう お試し気…
今回は久々に「ディズニー英語システム」(DWE(ディズニー・ワールド・イングリッシュ)についてです。 我が家のDWEは中古です。 娘は1歳過ぎからDWEを始め、約1年半使用してきました。 その体験を通して中古で十分かどうかをお伝えします! 新品・中古のメ…
久しぶりに娘の幼児教育についてのお話。我が家では幼児教育として英語に取り組んでいます。 使っている教材はDWE(ディズニー・ワールド・イングリッシュ)です。今回は1年と3ヵ月使用した進捗状況のご紹介です。 DWEについては以前にもいくつか書いたので…
子どもの年齢が1歳1ヶ月頃から始めた幼児英語教材「ディズニー・ワールド・イングリッシュ(通称DWE)」。 早くも使用して10ヶ月くらいになろうとしています。 10ヵ月を過ぎてどのような変化が子どもに見られたか。今回はそれをご紹介します。 言えるよう…
どうも陵坂です。さて、今回は「ディズニーの英語システム」(DWE)について第三弾です。使っていて「んん?」と評価が気になるというか引っかかるところもないわけではありません。 この引っかかる部分は英語指導法の部分に関してではないのですが、人によ…
どうも陵坂です。「ディズニーの英語システム」(DWE)について購入した経緯と使っていて「良くできているなあ」と思うところやご家庭・学校でご参考にしていただけるポイントについてまとめました。 以前の記事と繰り返しになりますが幼児英語教材はこれし…
どうも陵坂です。今回は体験談というか現在進行系のお話。幼児英語教育についてです。 我が家には娘がいます。年は一歳後半というところ。大好きな公園遊びではストイックに滑り台オンリー。熱中したらそれしかしなくなる姿は、さすが私の娘だと誇らしい気分…