りょうさかさんと

教育業界にいる陵坂さんが教育・子育て・DWEなどについて書くブログ

りょうさかさんと

2020-01-01から1年間の記事一覧

【レビュー】映画「劇場」逃げ続けた2人の話

どうも、りょうさかさんです。 先日、AmazonPrimeで映画「劇場」を見ました。 山﨑賢人さんと松岡茉優さんの演技は控えめに言って、天才でした。 映画のレビューは書いてこなかったのですが、あまりに心を揺さぶられたので感情をまとめておこうと思います。 …

「公立学校は多様性がある」という幻想

どうも、りょうさかさんです。 「多様性」についての記事が話題なので触れてみたいと思います。 公立学校に「多様性」はあるのか 小学校だけの経験では不足なのか 公立学校に「多様性」はあるのか 上記事では「多様性を主張する女性が、自分の子どもを多様性…

勝手に代理して殴りにいくな!

どうも、りょうさかさんです。 今回のタイトルは「勝手に代理して殴りにいくな」というものです。 Youtubeやツィッターにハマっているわたしが感じたことと炎上について考えたことをまとめておこうと思います。 有名人との距離感が昔と違う SNSでファンも可…

「遺伝の影響」と「親の人生」について

どうも、りょうさかさんです。 子どもの成長には本人の努力以外に「遺伝」の影響が大きいのは知られていますよね。 そこで、わたしが疑問なのは「親の人生」がどの程度、子どもに影響するか? なんです。 ちょっとわかりにくいと思います。 今回はそんな「遺…

最高だったぞ!きかんしゃトーマスミュージカルに行ってきた!

どうも、りょうさかさんです。 先日、家族で「きかんしゃトーマスミュージカル」に行ってきました。 演目は「きかんしゃトーマス クリスマスコンサート ソドー島のメリークリスマス2020」です。 今回はその感想をまとめておこうと思います。 公式サイトはこ…

文科の資料から「ICTの効果的な活用パターン」を7点にまとめてみた

どうも、りょうさかさんです。 文部科学省が2020年11月13日に「各教科等の指導におけるICTの効果的な活用に関する解説動画」をアップしました。 (参考)各教科等の指導におけるICTの効果的な活用に関する参考資料:文部科学省 これはGIGAスクール構想による…

どうして社外より社内の方が精神的に疲れるのか?

どうも、りょうさかさんです。 営業職の方、社外より社内の方が精神的に疲れたりしませんか? 社外にでると顧客に嫌なことを言われたり、長距離移動で体力的に消耗したり、そんな辛いことは日常的にありますよね。 なのに、どうして社内の方が精神的に疲れる…

キンコン西野「嫌いなタレントでチャンネル変える人」の例えがオカシイ

どうも、りょうさかさんです。 キンコン西野さんのYoutubeで「嫌いなタレント」が出るとチャンネルを変える理由がわからん? という動画をアップしていました。 今回はこの件について考えてみたいと思います。 www.youtube.com 「嫌いなタレント」が出ている…

【令和3年度概算要求】デジタル化からは逃げられない!

どうも、りょうさかさんです。 以前、「令和の教育」について考えた記事を書きました。 今回は文部科学省が「令和3年度概算要求」の資料を元に考えてみましょう。 概算要求とは 文部科学省の概算要求のポイント デジタルを活用した教育 大学入学における共通…

都構想が否決されて感じた絶望

どうも、りょうさかさんです。 大阪都構想が否決されました。 結果については大阪市民の方が選んだ民意ですから否定しません。 ただ選挙について感じたことを記録として書いておきます。 都構想否決の大きな要因 選挙終盤の誤報 年齢別の賛成・反対 都構想否…

子どもに税金について聞かれたらどう答えますか?

どうも、りょうさかさんです。 子どもに税金について聞かれたら、どう答えていますか? 娘はまだ4才なので、まだそんな質問をされてはいませんが今からそんなことを考えていますw 税金とは わたしが考えた税金の説明 終わりに 税金とは 税金についてwikiで…

コミュニケーションの質が変化した理由

どうも、りょうさかさんです。 最近、若い世代を中心にコミュニケーションの質が変わったのかな? そんなことを考えていました。 コミュニケーションの質が変わった 質が変わったのは、コミュニケーションの総量が増えたため コミュニケーションの質が変わっ…

「令和の教育」を文部科学省の資料からイメージしてみた

どうも、りょうさかさんです。 今年は新型コロナがあり、他方GIGAスクール構想によるICTの学校普及も進んでいます。 今後、子ども達が受ける教育はどのように変わっていくのでしょうか? その参考となる資料として2020年10月7日に文部科学省から『「令和の日…

「ロジハラ」に「ロジハラ」かましてやんよ!!

どうも、りょうさかさんです。 「ロジハラ(ロジカルハラスメント)」が話題だそうです。 初めて「ロジハラ」という言葉を聞いた時、意味がわかりませんでした。 正論がダメだと? だったら、「ロジハラ」に「ロジハラ」かましてやんよ! と言うのが今回の記…

【書評】「教育格差」とは、不都合な真実

どうも、りょうさかさんです。 今回は「教育格差-階層・地域・学歴」(松岡亮二/筑摩書房)についてご紹介です。 教育行政に関わる方、教育に関わりたい方、教育に興味のある方にとって必読書と言っても過言ではないと思います。 教育格差 階層・地域・学歴 …

オンライン授業に教員同席必要か否か

どうも、りょうさかさんです。 萩生田文部科学大臣より「オンライン授業は原則教員同席が必要」とのコメントがありました。 萩生田文科相 オンライン授業は教員同席が必要 | 教育 | NHKニュース オンライン授業は原則教員同席が必要 GIGAスクール構想の背景 …

ホリエモンと餃子店騒動「勝手に代理する無敵の人」

どうも、りょうさかさんです。 今日は、ホリエモンこと堀江貴文さんと餃子店の騒動について考えたことです。 先に書いておくと、どちらが悪いとかマスクの有無や新型コロナへの捉え方などについて書いたものではありません。 また大前提として、わたしのスタ…

【早期教育の効果】小学校入学時点の学力はどこまで影響する?

どうも、りょうさかさんです。 「早期教育」の効果についてです。 先に結論を書いておくと… 早期教育における認知スキルの効果は、小学校3年生で失われる。 しかし、小1時の学力が小4学力に、小4時の学力は中1学力に影響する。 「はあ?」と思われた方は、…

【書評】『「達人」の英語学習法』やっぱり文法は大事!

どうも、りょうさかさんです。 今回は『「達人」の英語学習法』(竹内理/草思社)についてご紹介です。 データから導き出した外国語の「達人」たちの学習法を研究した内容となっていますよ。(本書の学習法は、主に中・高校生~大人を対象にした内容です) …

「世の中敵だらけ」という認識は人生をより不幸にする

どうも、りょうさかさんです。 少し前ですが「職場の人間は全て敵だと思うと気が楽になる」という趣旨のツイートが話題になりました。 そういう認識を選択されるのは自由で否定しませんが、個人的には不幸だと思ってツイートしたことがあります。 俺はコレ、…

ディズニー英語システム「トークアロング」「Q&Aカード」使用1ヵ月の効果と感想

DWE

どうも、りょうさかさんです。 ディズニー英語システム(DWE)中古ユーザー4年目にして、ついにトークアロングとQ&Aカードを追加購入(中古)しました!! 使った一ヵ月の感想をまとめておきたいと思います。 同じく中古ユーザーでトークアロングを購入する…

【書評】「『育てにくい子』と感じたときに読む本」

どうも、りょうさかさんです。 今回は「『育てにくい子』と感じたときに読む本」(佐々木正美/主婦の友社)をご紹介です。 児童精神科医の佐々木先生が読者の悩み相談に答えてくれる本です。 正直あまり期待していなかったのですがw、予想以上に読んでよか…

4才の娘とトーマスランドに行ってきた!!

どうも、りょうさかさんです。 機関車トーマス大好きな娘とついに『トーマスランド』に行ってきました!! 「トーマスタウン」に行った際の記事はこちら⇒ 「トーマスランド」とは りょうさかさん家のチケットの購入の仕方 トーマスランドに行ってきた! しゅ…

【4才】DWEを意識的に一ケ月使った感想

DWE

どうも、りょうさかさんです。 りょうさかさん家では、娘が1歳一か月からディズニー英語システム(DWE)を中古で購入して開始しました。 そんな娘は今は4歳。 実は、一ケ月前からかなり意識的にDWEを使い始めました。 そんな中で感じたことを書きたいと思い…

【小学校】1人1台端末時代の入学準備とは

どうも、りょうさかさんです。 以前、1人1台のパソコン端末が導入されるGIGAスクール構想について書きました。 本来は段階的に2023年までも配備される予定だったのですが、幸か不幸か新型コロナウイルスの影響で、本年度中にほとんどの小中学校で1人1台パソ…

【非認知スキル】自信を高めるために【自己肯定感】

どうも、りょうさかさんです。 以前、非認知能力を高める方法という記事を書きました。 今回は、非認知能力の中から「自信を高める」方法についてです。 自信には「能力」と「価値」の側面がある 自己有用感と自己肯定感 自己肯定感の高め方 【非認知スキル…

【書評】「自分でできる子に育つほめ方叱り方」

どうも、りょうさかさんです。 今回は「自分でできる子に育つほめ方叱り方」(島村華子/ディスカヴァートゥエンティワン)という本についてです。 モンテッソーリ教育、レッジョ・エミリア教育の研究者である島村華子さんの本をご紹介します。 ポイントが簡…

中古ユーザー必見! DWE教材の効果的な収納方法

DWE

どうも、りょうさかさんです。 りょうさかさん家では幼児英語教材「ディズニー英語システム(DWE)」に取り組んでいます。 DWEの教材って凄い量ですよね! DWEは正規品の購入の場合は、ブックシェルフが付いてきますが、中古ユーザーは自分で収納を考える必…

【書評】「好き!」が最大の原動力!「子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる!」

どうも、りょうさかさんです。 今回紹介するのは「子どもの才能は3歳、7歳、10歳で決まる!」(林成之/幻冬舎)です。 脳科学者林成之先生の「脳のしくみ」を前提に子どもにどのように接していくかについて書かれている本です。 「ほへー」とわたしが感心し…

【非認知スキル】自制心の鍛え方 6選【継続の仕方】

どうも、りょうさかさんです。 以前、非認知能力を高める方法という記事を書きました。 今回は、非認知能力の中から「自制心」を鍛える方法についてです。 自制心を鍛える方法 環境を整える ご褒美を用意しておく メモを書く 手帳・ふせんノートを利用する …