りょうさかさんと

教育業界にいる陵坂さんが教育・子育て・DWEなどについて書くブログ

りょうさかさんと

2018-01-01から1年間の記事一覧

2歳半の娘と2人でスカイツリーに行ってきた

2歳半の娘とスカイツリーに行ってきました。展望台に上るのは初めてだったのでウキウキして行ってきましたよ。 アクセス 料金 まずは天望デッキへ 天望回廊へ 再び天望デッキへ まとめ アクセス 最寄り駅は、とうきょうスカイツリー駅、押上(スカイツリー前…

【2018年】Amazonで買って良かったものBEST5

今年もAmazonで200近くの商品を買いました。我ながら買い過ぎ…。ほとんどが書籍ですが、それ以外にも日常的に購入しています。 その中から特に良かったものをご紹介です。 日常生活編 コイズミ ヘアドライヤー モンスター 大風量 レッド KHD-W710/R Wsky 折…

文科省がベネッセに416万支払ってもらった件は、自分に甘すぎ

あんまり文部科学省批判はしたくなかったんだけど、あまりに酷いので今回は書きますよ。陵坂さんは怒り心頭、怒髪天を衝くでございます。 なぜ怒っているのか? それは自分に甘いブラック企業の体質そのものだからです。教育行政をつかさどる文科省が反面教…

2歳半の娘と二人で池袋のサンシャイン水族館に行ってきた

少し前(12月頭)に池袋のサンシャイン水族館に2歳半の娘と行ってきました。妻にはお家で一人の時間を過ごしてもらいましたよ。と言っても家事に掃除に休まる時間はなかったようですが…。 子連れの楽しみ方、良かったところ、残念だったポイント、滞在時間な…

キズナという悪魔

本当は注意したり怒ったりする方が優しかったり、相手のことを思いやっている場面ってありますよね。 でも、そういう時に「大丈夫?」と優しく声をかけ、「ありのままのあなたで良いのよ」と続ける。相手を受け入れ抱擁し、堕落させ、自分に依存させることで…

【小学校英語】スモールトークの4つのポイント

どうも、教育関係会社員のりょうさかさんです。 勤めている会社で小学校英語の「スモールトーク」に関する教材を作りました。 わたしの企画発案で、スモールトークの例文も、わたしが0から書き起こしました。 それを複数の識者・現場教員の方にご意見を頂い…

JAPAN e-Portfolioの問題点 不利になる生徒とは?

実証事業中の「JAPAN e-Portfolio」の問題について書いていきます。 以前、紹介したように「JAPAN e-Portfolio」は学びの足跡を残してくれるものです。 www.ryosaka.com ポートフォリオを使うことで、教員は子どもを見る際のツールとなり、学生自身は自分の…

PayPayをビックカメラで使って31%還元だった話

話題のPayPayを早速ビックカメラで使ったみたのでご紹介。 最初に結論を書くと「PayPay(20%)+ビックカメラポイント(8%)+ビックカメラアプリ新規会員記念登録クーポン(3%)」の合計31%還元でした。 但し、iPhoneの機種変更の時は「PayPay(20%)+ビック…

JAPAN e-Portfolioとは、結果だけを見る入試から「過程」を見る入試に変えるツール

先日、「JAPAN e-Portfolio」について推進委託事業を任されている関西学院大学の尾木義久先生の講演を聞く機会がありました。 そこで語られた内容の一つが「JAPAN e-Portfolio」とは高大接続入試改革の一つのツールであるということでした。 (Photo by Will…

人生を決める「勘違いさせる力」を活用したブログ運営【書評】

「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている」(著 ふろむだ)を読みました。 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている posted with カエレバ ふろむだ ダイヤモンド社 2018-08-09 Amazonで購入 楽天市場で購入 心理…

損しない為に知っておきたい!2歳~小学校卒業までの英会話教室(7社)の費用を比較したよ

英会話教室って、もうね、めちゃくちゃお金がかかります。 しかも英会話教室は月謝支払いですよね。 月々の支払い金額だけを見れば、「大丈夫かなー」と思ってしまいますが、年間にするとホントめちゃくちゃ支払っているわけです。 まあ、それが月謝ビジネス…

探偵気分を味わえる「2分間ミステリー」【書評】

今回紹介する本は「2分間ミステリー」(ドナルド・J・ソボル)という名前のミステリー小説。 2分間ミステリ (ハヤカワ・ミステリ文庫) posted with カエレバ ドナルド・J. ソボル 早川書房 2003-11-01 Amazonで購入 楽天市場で購入 この本、読書が苦手な方に…

DWE以外に使っている英語のおもちゃ・絵本・教材

りょうさか家ではDWE(ディズニー・ワールド・イングリッシュ)を使用して幼児英語教育を行っています。 ただDWEだけだと語彙が少ないかも と思い、DWE以外にもおもちゃと絵本を買い足しました。 今回はどんなものを買い足したのか、今後買い足そうと思って…

【書評】西野さんの「新世界」は、やさしい世界

キングコング西野亮廣さんの新刊「新世界」を読みました。 新世界 posted with カエレバ 西野 亮廣 KADOKAWA 2018-11-16 Amazonで購入 楽天市場で購入 西野さんの「お金」と「信用」に関する実体験を元に語られる本書。だいたい2時間くらいで読めるんじゃな…

大学共通テストのヒントは2022年実施の高校新指導要領にあり

先日も記事にしましたが、大学共通テストのプレテストが行われました。 www.ryosaka.com このブログでは「課題研究、探求課題は大事だよ」「レポート、論文を書く練習をしておこうね」ということを1年以上前から言い続けてきました。 文科省は公の資料で何度…

DWEのプレイアロング(中古)のオモチャがない場合の代用方法

DWE

DWE(ディズニー・ワールド・イングリッシュ)の「プレイ・アロング」 テレビの真似をして一緒に遊ぶことができるので、子どもが大好きなんですよね。 そんな「プレイ・アロング」には数多くのオモチャが付いていきます。 今回は、「プレイ・アロング」の中…

大学入学共通テストの試行テストから見える論文・レポートの重要性

今回は先日行われた大学入学共通テストの試行テストについてです。 大学入試センターが試行調査を行う理由は色々あります。例えば、入試形態の変更、つまりゲームのルールが変わるわけですから、公平性を担保する必要があります。 わたしが着目したいのはテ…

【実例】DWE(中古)の買い足した方。パッケージの中古と買い足し、どちらがお得なのか

DWE

ディズニー英語システム(DWE)の中古を使っている陵坂家。 どんな経緯で購入し、どんな順番で買い足して使っているのかをご紹介しますね。 またパッケージの中古と買い足した方、どちらがお得かについても言及します。 まずは体験版を使ってみよう お試し気…

DWEは中古で十分か? サービスと費用を比較するよ

DWE

今回は久々に「ディズニー英語システム」(DWE(ディズニー・ワールド・イングリッシュ)についてです。 我が家のDWEは中古です。 娘は1歳過ぎからDWEを始め、約1年半使用してきました。 その体験を通して中古で十分かどうかをお伝えします! 新品・中古のメ…

バカばっかり登場する「バカとつき合うな」を読む人もバカ【書評】

「バカとつき合うな」(堀江貴文・西野亮廣)を読みました。 バカとつき合うな posted with カエレバ 堀江貴文,西野亮廣 徳間書店 2018-10-26 Amazonで購入 楽天市場で購入 今回は、この本についてです。 対談本ではない バカについて 好きな部分 まとめ 対…

【課題研究】お店の行列をなくすべきかどうか?

今回は「行列」について。と言っても高校数学の行列ではなく、ラーメン屋などの前に並んでいる「待ち行列」の「行列」のことです。 行列って東京は多いですよね。 お店に入るのに並んだり、食事を食べるのに並んだり。ディズニーランドなんか並んでいる時間…

【ドラゴン桜2】受験マトリックスとSNS活用の勉強法

ドラゴン桜2の3巻が発売されました。 初版限定だとスタディサプリの英語参考書がついてますよ。 買うなら今のうち。 ドラゴン桜2(3) (モーニング KC) posted with カエレバ 三田 紀房 講談社 2018-10-23 Amazonで購入 楽天市場で購入 今回はかなり勉強方法が…

ALTに授業を丸投げする人は教員免許ってどう思ってんの?

学校には教員免許を持たなくても授業をすることのできる人がいます。色々なパターンがありますが、もっとも多い例はALT(Assistant Language Teacher)です。 ALTは字面の通りあくまでアシスタントであり、ほとんど教員免許を持っていません。 2020年の小学…

身体に良いコーヒーの飲み方は4杯程度を15時まで

今回はわたしが大好きなコーヒーの飲み方についてご紹介です。と言っても淹れ方ではありません。 健康に良いらしいけど何杯まで飲んで良いの? カフェイン取り過ぎたら眠れなくなるんじゃない? そういうどのくらいの量を何時まで飲んで良いのかについてご紹…

人命の救出とテロとの交渉ではどちらを優先すべきか

村上龍さんの「半島を出よ」が大好きです。 発売されて読みふけった時のことは今でもよく覚えています。早く読み進めたいが、もう物語が終わってしまうのが嫌で、読み進めたくないという矛盾した気持ちを抱えながらページを捲る手が止まりませんでした。 半…

神保町ブックフェスティバルに2018年も行ってきた!

今年も神保町ブックフェスティバルに行ってきました。 昨年は最終日に行きましたが、今年は初日のOPENと同時に行きました。その違いを感じてもらえれば幸いです。詳細は公式をどうぞ。 BOOK TOWN じんぼう - イベント情報 [第28回 神保町ブックフェスティバ…

ALTと積極的にコミュニケーションしよう!

学校教育は、教員の方だけではなく地域の方、PTAの方、様々な人々の協力と企業のサービス・商品で成り立っています。 その中の一つがALTです。 今回はALTと2020年から教科化される小学校外国語の授業について。結論から書くと「先生も保護者も児童もALTの方…

「僕たちはどう伝えるか」は何をプレゼンしているのか【書評】

今回は「僕たちはどう伝えるか」(著・中田敦彦)の書評です。 「僕たちはどう伝えるか」の内容は、副題「人生を成功させるプレゼンの力」にもあるようにプレゼン解説書というもの。 「しくじり先生」のあっちゃんのプレゼンを見たことがある人なら、あっち…

電子書籍のデメリットは子どもの学力かもしれない

前回に続いて「蔵書数と学力」についてです。 結論から書くと「電子書籍だと親が何を読んでるかわからないよ」ということです。 電子書籍のシェア 電子書籍のメリット・デメリット 紙の本を買おう! 電子書籍のシェア まず前回紹介した文科省が実施した学力…

親の蔵書数と子どもの学力について

学力が高い家庭の傾向として顕著なものがいくつかあります。 今回取り上げるのは、その中の一つである「親の蔵書数」です。 個人的見解を先に書くと「本が身近にあると良いよね」ってことです。 蔵書と学力の関係 どうして蔵書数が多いと少しでも学力に影響…