りょうさかさんと

教育業界にいる陵坂さんが教育・子育て・DWEなどについて書くブログ

りょうさかさんと

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【書評】「死ぬこと以外かすり傷」から生まれる成長

幻冬舎のスーパー編集者・箕輪厚介さんの著書「死ぬこと以外かすり傷」(マガジンハウス)を読みました。 読了まで2時間程度。さらっと読める量になっています。 「死ぬこと以外かすり傷」を読んで「勝ち続ける意志力」という本を思い出しました。そこで感じ…

英語のライティングを伸ばすには国語から

大学共通入試の民間共通テストについて先日に日本経済新聞において浦和高校の杉山剛士・前校長先生の記事が掲載されていました。 入試英語の民間試験 配点と要求水準を低く 前浦和高校長 杉山剛士 話す力なぜ一律/格差拡大も/公平どう担保 :日本経済新聞 …

スカイツリー東京ソラマチのオススメ穴場スポットを発見!

今回はスカイツリー東京ソラマチのオススメ穴場スポットをご紹介です。 スカイツリー東京ソラマチといえば、スカイツリーの展望台あり、すみだ水族館あり、プラネタリウムあり、ショッピングモールあり、とデート・お出掛けスポットとして完結しています。 …

【閉館直前】スヌーピーミュージアムの楽しみ方

今回は2018年9月24日に閉館するスヌーピーミュージアムへ行ってきました。スヌーピーミュージアムに行くのは今回で2度目。 最終回のテーマは「FRENDSHIP IN PIANUTS ともだちは、みんな、ここにいる」(2018年4月21日(土)~9月24日(祝)です。) 行ってき…

【甲子園】高校野球をテーマに自由研究ってどうやるの?

どうも、りょうさかさんです。 今年、2018年の甲子園は野球に興味のないわたしにとっても面白いものでした。 優勝した大阪桐蔭は素晴らしかったし、金足農の準優勝までの道のりも凄まじいものでした。 ともに偉大な2校の決勝戦でした。 さて、お陰様でこのブ…

通知表の活用の仕方

友人の通知表を見て「えこひいき」を疑ったことや逆に「なぜ?」と疑問に思うほど低く付けられた経験をした方もいるんじゃないでしょうか。 (Photo by rawpixel.com from Pexels) わたしは高校時代、音楽の教師に嫌われて筆記は90点以上、演奏も決して他の…

「開かずの図書館問題」を大阪府はどう解決したのか?

ツィッターを見ていたらハフィントンポストの「「開かずの図書館」大阪府立高校の約2割 橋下知事時代の行革が原因」という記事を見ました。 ってきり最近のニュースかと思ったら4年も前のニュースで、よく日付見なければいかんな、と反省中です。 そこで疑問…

お台場チームラボ・ボーダレスへ行く時の注意点9個

どうも、教育関係会社員のりょうさかさんです。 お盆休みに妻と2歳の娘と3人でお台場のチームラボ ボーダレスに行ってきました。 チームラボのイベントに行くのは今回が2回目。 昨年2017年、渋谷ヒカリエで行われたチームラボのイベントにも参加しました。 …

【学生必見】読んでいない本について堂々と語る方法【書評】

どうも陵坂です。読書感想文ネタが続きましたが、今回はこちら! その名の通り「読んでいない本について堂々と語る方法」についてです。 と言ってもタイトルは知らない人にとっては衝撃的。知っている人にとってはアレね、というやつかもしれません。 「読ん…

国歌を習わなかった僕が靖国神社へ参拝する

どうも陵坂です。つるの剛士さんが以前、虎ノ門ニュースに出演された際に小学校で経験されたた「高槻方式」についてお話をされていました。 真相深入り!虎ノ門ニュース の動画サイト 「高槻方式」とは、私立中学校には行かせずに地元の公立中学校に行くよう…

テレ朝夏祭りに行ってきた!

お盆休みをいかがお過ごしでしょうか? 早速、体調不良で丸一日睡眠だけという日がありました(泣)さて、先日の8月10日にテレ朝夏祭りに家族で行ってきました。 今回はそんなゆるいお話しです。 ドラえもんに挨拶 サマパス必須!! かき氷コレクション開催…

英語民間試験の疑問について考える

文科省から発表された大学入学共通テストの民間英語試験の利用についてのお話。 個人的な感想はまだこんなことも決まってなかったの? って感じですが不祥事続きの文科省ですから仕方ないのかもしれません。 民間の英語4技能試験の結果の提供について(平成3…

【学生必見】読書感想文を書く方法(本を読まない編)

1回目の記事で読書感想文がいやなワケの1つに「本がツマラナイ」という点を挙げました。 これは自由に書籍を選ぶことのできる課題の場合は、面白い本・興味のもてる本を選ぶことでクリアできるかもしれません。 一方、課題図書が設定されている場合は避けよ…

【学生必見】読書感想文を書く方法(正攻法編)

引き続き「読書感想文」についてです。前回は読書感想文がいやな3つのワケについて書きました。 www.ryosaka.com 簡単にまとめると ・本がツマラン ・何を書いたら良いかワカラン ・どう書いたら良いかワカラン の3つでしたね。 今回はそれを踏まえた上で…

読書感想文がいやな3つのワケ

今回は夏休みの宿題にありがちな「読書感想文」について。 夏ならではの話題ですよね。この課題、苦手な児童・生徒にとってはとてもいやーなもの。 学生さんで現在進行形でいやーな人もいれば、過去にいやな思いをした方も多いのではないでしょうか。 今回は…

【自由研究】困った時のテーマの決め方

どうも、りょうさかさんです。 夏休みの宿題に必ずといって登場する「自由研究」について書こうと思って、インターネット上で既存の情報を確認しているとこちらを見付けました。 ベネッセさんのこのサイトがとても良くまとまっているので、お困りの方は見て…

【書評】「読書という荒野」から考える「死」

どうも陵坂です。今回も「読書という荒野」(見城徹)についてです。前回の記事では内容的に触れづらかった部分を取り出して述べたいと思います。 読書という荒野 (NewsPicks Book) posted with カエレバ 見城 徹 幻冬舎 2018-06-06 Amazonで購入 楽天市場で…