りょうさかさんと

教育業界にいる陵坂さんが教育・子育て・DWEなどについて書くブログ

りょうさかさんと

スマホをコントロールするためにはスマホの魅力を理解すべし

どうもスマホ中毒、ネット依存症のりょうさかさんです。 ブログ、ゲーム、Kindle、SNSとスマホに触りっぱなし。完全に中毒です。 こんなわたしですが、あなたはスマホ中毒ですか? スマホ依存症ですか? 自分は良くても子どもには中毒にも依存症にもなってほ…

素人がミラーレス一眼を購入して感じたメリット

どうも陵坂です。今回は全く教育と関係ない記事です。 ついにミラーレス一眼を購入しました。わたしはほぼスマホカメラしか使ってこなかったカメラ素人。 同じようにスマホカメラをメインに使っていて、カメラに興味のある方にミラーレス一眼を購入して良か…

自分の意見を持つことを美術から学ぶ

どうも陵坂です。皆さんは「News Picks Magazine」を買いましたか? わたしは、まだ半分ほどしか読めていませんがお値段以上の価値のある雑誌になっていると感じました。 っていうか、冒頭の落合陽一さんのインタビューだけ読んでも買って良かったなと思いま…

早稲田政経の入試改革は数学よりも英語改革だよ

新聞を読んでいると早稲田大学が入試改革の一環で「数学」が必須化されるとのことです。 早稲田大学といえば、私立大学の雄。また他の私大への影響もあることから関係者に衝撃が走っていると新聞では報じられています。 新聞の内容 早稲田大学の公式発表 ま…

大学入学共通テストの問題作成について資料が出たので読んでみた

大学入試センターが平成30年6月18日に「「大学入学共通テスト」における問題作成の方向性等と本年11月に実施する試行調査(プレテスト)の趣旨について」を公表しました。 PDFファイルで32枚と結構な量で読むのは結構大変です。 そこでわたしがざっと目を…

英語民間試験の配点参考例を見て、改めて対策すべし! と感じた

今回は2018年6月12日に続報のあった英語民間試験配点2割の参考例についてです。どんな内容だったのでしょうか? 国立大学協会のWEBページを見てみましょう。 結論からいうと、高校生は四の五の言わず民間試験対策しましょってことです。ちなみに本文でCEFR指…

大学無償化の課題は財源と学生の学力

少し前のニュースですが、2018年6月4日、政府の「骨太の方針」の原案において高等教育(大学)の負担を軽減する内容が公表されました。財源は2019年9月に予定されている消費税増税分などで賄うようです。2020年度からの実施となります。 平成30年第8回経済財…

AO入試が増加するワケ

Photo by Nathan Dumlao on Unsplash 今回は大学受験について。 AO入試での合格者を30%に増やす方向性が国立大学協会から出されています。 「ははーん、少子化で学生も減ってるし受験生確保のためでしょ」と思われた方もいるかもしれません。確かに「受験」…

若者は教養の獲得に定額制サービスを活用だ

あなたはAmazon使ってますか? 我が家はめちゃめちゃヘビーユーザー。ついにAmazonプライムを登録しました。 それまではプライム会員になることでよりAmazon依存度が高くなることに警戒していましたが、いざ使ってみると「こりゃ、すげー」と思いました。 今…

都立高校に個人スマホ導入で授業が変わる

(Photo by rawpixel on Unsplash) ついに個人用スマホの授業活用について指定校が報道されました。まだ現時点(2018年6月6日)では東京都教育委員会のWEBページでは公開されていませんが、反論がないことから事実だと考えて良いと思います。 さて、このこ…