りょうさかさんと

教育業界にいる陵坂さんが教育・子育て・DWEなどについて書くブログ

りょうさかさんと

eスポーツから学ぶ「上達の仕方」

どうも、りょうさかさんです。 またゲームファンとしては嬉しいニュースがありました。 「19年国体で「eスポーツ」 文化プログラム、全国で予選会実施」という見出しで日本経済新聞でも報道されています。 eスポーツが盛り上がりを見せていて、ゲーマーの陵…

中英の学テ予備調査から読み解く文科省のメッセージ

文科省が2018年5月31日に「全国学力・学習状況調査」について予備調査の問題を公表しました。 これがどういうものなのか? そこから何が考えることができるのか? 結論から言うと、「どのようにして自分の考えを伝えるか」という部分が大切だよ、という文科…

小学校英語の評価と中学校とのつながり

どうも今回は小学校英語の「評価」と「小中の連携」のお話です。 読売新聞2018年5月31日の教育ルネサンスというコーナーで「教員養成に文科省指針」という見出しがありました。 記事の内容は玉川大学の教員養成を紹介し、その後、文科省の指針が紹介されてい…

どうして高齢者は投資に否定的なのか

( Photo by Lorenzo Cafaro from Pexels) どうも陵坂です。 みなさん、投資してますか? ビビりなわたしは重い腰を上げてこの2年くらいようやく投資を始めました。やってみれば勉強になることが多く、儲けや損という以前にやってよかったと思うことが多い…

改正学校教育法成立でデジタル教科書の価格が下がる?

今回は教科書の話。先日の2018年5月25日に参院本会議で改正学校教育法が全会一致で可決しました。こちらのニュースについて私見を述べたいと思います。 結論から言えば、タイトル通り「下がるんじゃね?」というものです。 まずニュースの確認! デジタル教…

自分の中の曖昧さを許容する

どうも、教育関係会社員のりょうさかさんです。 ツイッターを見ているとバズっている「怒り」についてのツイートが目にとまりました。 怒らない人は声を荒らげない代わりに割とカジュアルに見放すので、気をつけないとね。怒る人は「言えば変わる」と期待し…

式の意味理解について【私見】

どうも陵坂です。以前の記事についてコメントを頂いていた方についてご返事をしようと思ったのですが、コメント欄に長すぎる文章を打つのも見やすいのか? と思い記事の形で書いてみました。 以前の記事はコチラ www.ryosaka.com 内容はタイトルの通り、かけ…

少子化なのに学参の発刊が増える理由

どうも陵坂です。みなさん書店さんに足を運んでいますか? 出版業界は厳しいと言われていますが、「うんこ漢字ドリル」(文響社)が一斉を風靡していますよね。 日本一楽しいかん字ドリルうんこかん字ドリル小学1年生 /文響社 posted with カエレバ 楽天市…

母の日のプレゼントに「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」

iOSの読み上げ機能の時にも紹介した健康本についてご紹介です。 書籍名は「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」(津川友介・東洋経済新報社)。 エビデンスベースで科学的に証明されたことを前提に書かれていて、テレビなどで紹介されているのと…

iOSの読み上げ機能のメリットとデメリット

最近の読書はもっぱらKindle中心になっています。iPhone端末で移動中などの空き時間を見つけては読んでいます。 そんな中、勝間和代さんのブログでiOSの読み上げ機能についてご紹介していました。 早速試してみたので紹介と感想を兼ねて書いてみようと思いま…