どうも、教育関係会社員のりょうさかさんです。
今回は、幼稚園の「教育費」についてです。
幼稚園も意外とかかるんですよねー
そんな金額の詳細を見ていきましょう。
幼稚園の学習費総額 年間15万7千円
幼稚園1年間の学習費総額は、こちらになります。
下記表については、
「学校教育費」=「幼稚園の費用」
「学校外活動費」=「ご家庭の習い事代など」
と考えてください。(どちらも詳細は後段)
但し、これは平成30年度のデータを元にした資料になります。
令和元年(2019年)10月1日から「幼児教育・保育の無償化」が実施され、国立・公立・私立問わず適用されました。
そのため現在は、この金額とイコールにはなりません。
ざっくり総額だけを考えれば、ここから「授業料」をひいた数字がこちら。
- 公立:157,441円
- 私立:316,840円
ちなみに「無償化」の対象は「利用費」となっているので、例えば「給食費」「行事費」「通園バス」などは「無償化範囲外」です。
ただ実際の「無償化」の範囲は幼稚園によって違う部分があります。
わたしの娘が通っている幼稚園は「給食費も無償化範囲内」ですが、隣の幼稚園は「給食費は有料」のようです。
このように幼稚園によって微妙に違うので入園前説明会などで確認することをオススメします。
幼稚園の学校教育費 5万4千円
では、前述の「幼児教育・保育の無償化」を踏まえて1年間の「学校教育費」の詳しい数字を見ていきましょう。
現在では、この表の「授業料」が公立・私立ともに「0円」になっているはずです。
実際の総額は、以下のような数字だと考えられます。
- 公立:54,532円
- 私立:120,302円
通学関係費の内訳の大半は「制服」「カバン」が占めています。
自宅から徒歩・自転車の範囲内であっても、ここから減るのは公立5,000円、私立18,000円くらいだと考えてくださいね。
幼稚園時代の習い事 年間4万5千円
次に幼稚園時代の1年間の習い事代を見ていきましょう。
簡単な用語の説明は以下の通りです。
- 補助学習費:家庭教師、塾、勉強机、椅子、本棚などの費用
- 体験活動・地域活動費:ハイキングやボランティア活動
- 芸術文化活動費:音楽・芸術の習い事代、それらの鑑賞費用
- スポーツ・レクリエーション活動費:スポーツ関係の習い事代、スポーツ観戦費用
- 教養費:習字・そろばん・英会話の習い事代、また博物館、動物園などの入場料・交通費
「補助学習費」の公立・私立の大きな差は「塾費用」、つまり私立小学校受験対策の費用ですね。
さらに詳しい資料だと以下のような数字になっています。
- 公立:7,788円
- 私立:27,401円
もちろんこれは「私立小受験」をしない家庭も含んだ平均ですから、受験されるご家庭はもっと支出していると考えられます。
「体験活動費」などは少しの差ですが、それぞれの項目で私立の方の家庭が多く出費しています。
「芸術文化活動費」は、「公立はピアノ、私立はバイオリンなどの違い」「習い事をしている比率の違い」と考えられます。
「スポーツレク費」に関する詳しい資料を見ると内訳は公立・私立ともにほぼ「月謝代」です。
幼稚園時代のスポーツ系習い事で「月謝」が大きく変わることはないと思うので、単純に習い事をしている家庭数の差によるものだと考えられます。
私立幼稚園の家庭ほどスポーツ系の習い事もしているんですね。
「教養費」も同様にほぼ月謝が占めるので「スポーツレク費」と同様に私立の方が習い事をしている家庭が多いのでしょう。
習い事の月謝費用を合計すると年間で公立45,662円、私立87,675円となります。
毎月の出費は、公立3,805円 私立7,306円です。
幼稚園の教育費はどれくらいかかるのか?
最後にこれまでの情報をまとめておきましょう。
- 「1年間の学習費総額」は、公立幼稚園157,441円、私立幼稚園316,840円。
- 「1年間の学校教育費」は、公立幼稚園54,532円、私立幼稚園120,302円。
- 「1年間の塾代」は、公立幼稚園7,788円、私立幼稚園27,401円。
- 「1年間の習い事代」は、公立幼稚園45,662円、私立幼稚園87,675円。
「小学校入学前に学力に差がある」という統計データがありますが、幼稚園時代の「お金のかけ方の違い」を痛感しますね。
それでは、また。