りょうさかさんと

教育業界にいる陵坂さんが教育・子育て・DWEなどについて書くブログ

りょうさかさんと

勝手に代理して殴りにいくな!


f:id:ryosaka:20201206075636j:plain

どうも、りょうさかさんです。

今回のタイトルは「勝手に代理して殴りにいくな」というものです。

Youtubeやツィッターにハマっているわたしが感じたことと炎上について考えたことをまとめておこうと思います。 

有名人との距離感が昔と違う

昔は、わたしのような庶民が有名人に声をかけるなんてことはほとんどありませんでした。 

それが今では、ツィッターで簡単にリプライが出来たり、Youtubeでコメントを送ることができたりします。

ツィッターを始めた時に、この違和感がとても大きかったことが印象に残っています。

SNS登場以前とそれ以降では、あきらかに距離感が違うんですよね。

そんなわたしも今では、大好きな漫画家さんや有名人にリプライを送ることがあります。

返事を下さったり、「いいね」がもらえたり、稀にフォローバックされたりすると小躍りするほど嬉しいですw

いわゆる「承認欲求」が満たされるわけです。

一方で、承認されたくて相手が喜びそうな言葉を言おうとしてしまう、そんな心理もわかるようになりました。

SNSでファンも可視化される

ある有名人のツイートにリプやリツイートをする人の多くは、ファンの方です。

自分が「推し」ている人のリプ欄を見たら、ファンがわかるわけです。

だからファン同士で繋がったりすることも容易です。

相互フォローをして、会話自体はほとんどないけれど同じ対象についてツイートしあうのを見てホッコリする。

そんな瞬間って誰しもがあるのではないでしょうか。

負の側面も存在する

「有名人、著名人と距離が近くなった」「ファン同士がつながりやすくなった」という良い面について言及してきましたが、もちろん負の側面も存在します。

例えば、有名人が「特定の内容を示唆すること」でファンを先導して何かを攻撃させようという手法に乗っかってしまうケースです。

これまで説明したようにファンには「有名人から「いいね」「リツイート」」がほしい」という心理があります。

また自分と繋がっているファンが「示唆された行動」をしているから気軽に流されて、追随してしまうというケースもあると思います。

熱烈なファンの方ほど盲目的です。

結果的に自分のタイムラインがある特定の攻撃や思想に満ちることがあると思います。

そういう時、わたしはじっくり足を止めて考えることをオススメします。

インフルエンサーが、自分と反対意見の相手を攻撃するようなツイートを見かけた時に気を付けた方が良いなとわたしが思うは次の1点です。

それは「個人名を出さずに、相手の主張や考えではなく人格を攻撃をするような場合」です。

もちろん色々な配慮から個人名を出さないというケースはあると思います。

ただフォローワーさんが「Aさんのことですよね?」と確認をしてもスルーしている場合、わたしは「コイツ、意図的だな…」と思います。

意図的にスルーして正解を出さないことでフォローワーに攻撃させようとしているけれど、自分は明言していないから相手から反撃があった際に「わたしは一度もあなたの名前を名指して言ったことはない」とか言いかえせる準備をしている可能性があるわけです。

インフルエンサーがケンカしたいのなら我々フォローワーは、ほっとけば良いと思うんです。

加勢しようとしたり、弁護したりしなくて良いんです。

そりゃ、応援している人が責められたら守りたい、庇いたいと思う気持ちもわかりますよ。

でもね、当人同士でしかわからないことに踏み込まなくても良いんですよ。

ちょっと例え話にしますね。

2人の喧嘩にお互いのフォローワーが加わることでお互いの力が大きくなって、結果的にウルトラマンと怪獣の喧嘩になってしまう。

ウルトラマンと怪獣はお互いの正義のために戦っているんだけど、力が大きいせいで関係のない人やモノが被害を受けてしまう。

つまり本来2人だけの問題のはずが、フォローワーが加わることで問題が大きくなって傷つく人が増えてしまうんですよね。

そういう事例ってこれまでいっぱい見てきたと思うんです。

だから子どものITリテラシーの前に我々大人も一旦落ち着いて、情報と感情と行動をそれぞれ分けてみるべきだと思います。

まずは芸能人の不倫問題をスルーするところから始めましょうか。

そんなことを考えました。

それでは、また。