りょうさかさんと

教育業界にいる陵坂さんが教育・子育て・DWEなどについて書くブログ

りょうさかさんと

科学技術館に2歳10ヵ月の娘とお出かけ


f:id:ryosaka:20190429073405j:plain

少し前ですが2歳10ヵ月の娘と科学技術館に行ってきました。2歳の娘にとって科学技術館はどうだったのか、ご紹介です。

科学技術館とは

科学技術館とは東京都千代田区の「北の丸公園」にある科学館です。皇居、北の丸公園、千鳥ヶ淵や靖国神社、日本武道館の近くに位置する立地です。

各フロアごとに企業や団体の出展物、シアターを見て回ることができます。

入館料金は、大人720円、中高生410円、子ども(4歳以上)260円です。

開館時間は9:30~16:50(最終入場16:00)

休館日などは、公式サイトをご覧ください。

入館料、開館時間 ご利用案内

アクセス

東京メトロ東西線なら「竹橋駅」(1b出口)、「九段下駅」(2番出口)。

東京メトロ半蔵門線なら「九段下駅」(2番出口)。

都営地下鉄新宿線なら「九段下駅」(2番出口)。

2歳10か月の娘と行ってみたよ

わたしたちが行った時は「九段下駅」(2番出口)から右手側に靖国神社を見ながら直進し、日本武道館の方に歩いて科学技術館を目指しました。

まずは「北の丸公園」でレジャーシートを引いて、お弁当を食べました。お腹を満たしてから科学技術館に向かいました。ちなみに科学技術館内にも御飯を食べることができる休憩スペースが多めに用意されていますよ。

詳しくは公式WEBサイトまで ⇒ 科学技術館

2F 2D ワクエコ・モーターランド

こちらでは車の運転を体験できる機械があります。ちゃんと安全運転できるかチェックされますよ。

f:id:ryosaka:20190429073703j:plain

陵坂さんはレーシングゲームの運転をしてしまい機械から怒られてしまいました。ちゃんと一時停止や信号は守りましょうねwww

2歳の娘は足が届かないので私の膝の上に座って運転を体感してもらいました。最初はハンドルを面白そうに触っていたんだけど、途中で飽きちゃいましたね。

3階 3D ニュー・エレクトロホール 〈サイバー・リンク〉

こちらはデジタル・ネイティブ世代になる子どもたち向けの情報社会の展示です。

例えばこちら。カメラに映った顔から年齢を推定するもの。

f:id:ryosaka:20190429074128j:plain

陵坂さんもやってみましたよ。赤丸に注目!

f:id:ryosaka:20190429074445j:plain

ちょっと見にくいかもしれませんが、なんと26歳という判定!

いやあ、最近のAIはお世辞がお上手ですね。これからプロフィール欄に26歳と書こうかしらwww

この画像にはありませんが、2歳10ヵ月の娘で試したところ7歳でしたw

これ以外にも情報の集約と処理をイメージ化した展示物があり、子どもよりも大人が面白い展示が多かった印象があります。

4F 4C 鉄の丸公園1丁目 (鉄鋼)

4階で娘が興奮したのはこちら。鉄の特性を理解するコーナーです。難しい展示や身長の足りない展示が多いのですがカーリング体験をすることが出来ます。 

f:id:ryosaka:20190429075049j:plain

といっても氷上ではなく、鉄板の上をベアリングのついたストーンを投げるというもの。なかなか難しく子どもから大人まで遊んでしまうスペースでした。

5F 5D メカ

これが一番面白かった! 2歳の娘も小学生くらいの子ども達も大興奮していた展示です。

「君にも運べる」という展示では鉄球をてこ、車輪、滑車などを使って皆で運んでいきます。さすがに2歳の娘の力では動かせませんが、他の子ども達が動かしている姿を見て興奮していました。(本当に人気で多くの子どもが写真に入ってしまいました。修正が多くなりすぎて雰囲気がわからなくなるので写真は割愛…)

「迷路X・Y」は、いわゆる「イライラ棒」タイプの迷路ゲーム。2歳だとまだまだわかりませんでしたが、小学生くらいの子供がハマってやっていました。

写真は「WAVE振り子」。

f:id:ryosaka:20190429075112j:plain

振り子の周期の違いによって見せる華麗な動きに「おー」っと見ていましたよ。

まとめ

全体的には2歳10ヵ月の娘と来るのには「早かった」という印象です。 それでも興味を持ってくれる展示もあったので、一緒に行って良かったなと思います。

3歳半くらいになるともう少し印象も変わってくるのかな?

実は科学技術館に行った裏の目的がありまして、「一家に一枚」科学技術ポスターを貰うという目的がありました。ただこの時は貰うことを忘れてしまい…

ご家庭のプリンターで印刷できるのでよかったらこちらからどうぞ。

一家に1枚|科学技術週間 SCIENCE & TECHNOLOGY WEEK

それでは、また。