DWEを開始して2年。
ヤマハ英語教室に通って1年。
3歳半の娘が英語を学び始めてこれだけの月日が流れました。
あっという間ですね
今回は、ヤマハ英語教室に通って娘がどうなったかについてご紹介。
ヤマハ英語教室のコース
ヤマハ英語教室は、0歳から年齢別にコースが分かれています。
開講年度の4月1日時点の年齢でコースが決まります
りょうさかさん家の娘は、生まれ月の関係で1歳コース「えいごでいっしょ」を後期から参加し半年。
2歳コース「リズムポケット」を4月から7ヶ月経験しているというわけです。
1歳コースの感想はこちら。
基本的に2歳コースになってもやることは同じです。
歌を歌ったり、大型絵本の読み聞かせをしたり…。
1歳コースとの大きな違いは、クラス内発表会があることです
クラス内発表会の結果
クラス内発表会とは、半年に1度レッスンで習った歌の中から好きな歌をみんなの前で歌うというもの。
しかし、娘に聞いてみても首を傾げてリアクションなし
まさかの「特に好きな歌はない」という答え…。
一応、CDの曲を流して娘の反応が一番良い曲に決めて練習しますが、好きじゃないから全然歌う気なしwww
妻から聞いたところ結局、クラス内発表会でも一緒に参加している子ども達はしっかり歌ったそうですが、娘だけは歌わなかったらしいです。
わたし自身、好きじゃない歌を聞かされるのも、無理矢理歌わされるのも大嫌いなので「まあ、いいか」と思いつつ、一方で「これでええんかいな?」と不安になっていました。
そんな娘が歌う!
少し話が変わりますが、ヤマハ英語教室は半年に一回教材が変わります。
2歳のリズムポケットでは英語CD「Peas in a Pod」が一枚加わりました。
これが良かった!
娘が自分から「わたしはコレが好き!」と言って聞く曲、歌う曲がでてきたんです。
具体的には、
- Rain Song
- Jelly in the Bowl
など。
また英語絵本のストーリーを英語を言いながら真似をするようになってきました。
やっぱり子どもは、好きなことだったら自然とやるね!
そんな再確認をさせてもらいました。
親としては「子どもの好き」を伸ばしてあげたいですね。
同じようにお悩みの親御さんは、一度教材を変えてみるのも良いと思いますよ。
りょうさかさん家の娘のように反応が変わるかも?
それでは、また。