りょうさかさんと

教育業界にいる陵坂さんが教育・子育て・DWEなどについて書くブログ

りょうさかさんと

スピードカップスで知育&親の脳トレ!


f:id:ryosaka:20190713071355j:plain

子どもと遊ぶ玩具としてスピードカップスを購入しました。

子どもの知育気分で気楽に買いましたが、実際には家族全員の脳トレになる玩具になっていますよ。

スピードカップスとは

テレビで芸能人が遊んだことで有名になったスピードカップス。

その概要をまずご紹介します。

f:id:ryosaka:20190712065910j:plain

(カップとベル。カップは5色1組。セットの中には4組入っています)

基本ルール

2人~最大4人まで同時に遊ぶことの出来るカードゲームです。

最初にカードを一枚引き、そのカードに描かれた形通りにカップを並べたり積んだりして、出来上がったらベルを鳴らします。一番早くベルを鳴らした人がそのカードをゲットです。

これをカードがなくなるまで繰り返し、一番多くのカードを手にした人が勝者です。

f:id:ryosaka:20190712065921j:plain

(カード。このように色々な絵柄に書かれた順番に並べたり、積んだりします)

対象年齢

商品には6歳以上からと書かれています。

親戚の子どもとも遊びましたが、ルールがわかって一緒に遊べるのは早くても5歳くらいからですね。子どもよりも親同士で盛り上がって、遊んでしまいますよw

脳が疲れるけど楽しい

最初は親戚の子ども(6歳)の家で遊んだのがきっかけでした。その6歳の子どもがカードの図柄と色の順番を全て覚えていて、圧倒されましたw

反射神経と認識能力と手作業の3つが求められるゲームです。反射神経と手作業はわかりやすと思うのですが、認識能力について説明しますね。

これ、やってみるとわかるんですがゲームはベルを中心に円を描くように座ります。2人なら向き合って座りますよね。カードには当然上下があります。

するとどうなるか? カードが逆の場合、このようになります。

f:id:ryosaka:20190713064212j:image

パッと見て、頭の中で入れ替えてから瞬時に並べなきゃいけないわけです。

これが思ったより脳トレ感のある負荷になります。

またガチで勝とうとするとその子どものようにカードを覚える記憶力や一目みただけで並べられるような短期記憶力も必要です。

逆に言えば、初心者や苦手な人にはハンデを付けてあげて遊ぶとより白熱しますよ。

例えば、

・初心者から見てカードは必ず正位置になるように置く。

・初心者の勝利条件を1枚、2枚など一定枚数を取ったら勝ちと設定する。

・慣れている人は片手プレイ。

などなど。色々工夫して遊ぶと皆で盛り上がって楽しめますよ!

知育&脳トレ

我が家の子どもは3歳なので、ちゃんとルールを理解して遊ぶことは出来ません。それでもわたしと妻に混じって一緒に並べたり、積んだりしていますよ。

ちゃんと知育として使える部分もあるなと感じています。

列挙すると…

 ・赤、青、緑、黄色、黒を学ぶことができる。

・カードを触ったり捲ったりすることができる。

・カードのイラストからモノ(帽子、お花、船など)を学ぶことができる。

・カップを積んだり、並べたりすることができる。

まだまだ正解通りには並べたりすることは出来ませんが、 親子で一つのゲームを出来るだけで意味があるのかなーと考えています。

3,000円以下で購入できて、大人も一緒に遊ぶことのできるゲームです。ぜひ、あなたも知育と脳トレに使ってみてくださいね。それでは、また。