りょうさかさんと

教育業界にいる陵坂さんが教育・子育て・DWEなどについて書くブログ

りょうさかさんと

2020-01-01から1年間の記事一覧

4才の娘とバンクシー展に行ってきた!

どうも、りょうさかさんです。 バンクシー展に家族で行ってきました! バンクシー展とは バンクシー展へ バンクシーの作品を「見る」ことの難しさ バンクシー展の滞在時間 バンクシー展とは バンクシー展は、横浜市西区のアソビル2階にて開催されています。 …

4才の娘と「東京おもちゃ美術館」に行ってきた!

どうも、りょうさかさんです。 4才の娘と「東京おもちゃ美術館」に行ってきました! 様々なオモチャで遊ぶことのできるとっても温かみのある空間でした。 東京おもちゃ美術館とは 東京おもちゃ美術館へ おもちゃ作りをしよう! 子どもが夢中になる「おもちゃ…

【暫定版】非認知スキルを高める7つの方法

どうも、りょうさかさんです。 少し前に「早生まれ不利」に関する記事を書きました。 親として何をすれば良いのかと言えば、結論は「非認知スキルを伸ばそう!」というものでした。 では、非認知スキルを伸ばすためには何をするべきなんでしょうか? 非認知…

4才の娘と上野動物園に行ってきた!

どうも、りょうさかさんです。 4才の娘と上野動物園に行ってきました。 上野動物園自体は年パスも購入するくらい何度も行っているんですが、ステイホームで外出できなかったので久しぶりの訪問となりました。 名物のパンダ以外にも見どころ沢山の動物園です…

貯金や運用や自己投資よりもまずライフプランを立てよう!

どうも、りょうさかさんです、 金融庁の老後2,000万円足りない騒動から時間が経ち、落ち着いてきたように感じます。 しかし、残念ながら現実は変わりません。 わたしたちの世代も、わたしたちの子ども世代も貰える年金は納めた額よりも僅かです。 年金受取額…

【1~2才のお子さんがいる方へ】DWEは正規品か中古品か? 今の僕なら正規品を選ぶ【4年目突入】

DWE

どうも、りょうさかさんです。 DWEは正規品にすべきか、中古品にすべきか、それがまず問題だ。 幼児英語をするかどうか、そして、DWEにするかどうかをお悩みの方には、一番の大きな悩みではないでしょうか。 わたしが購入を迷っていた子どもが1歳時期、あの…

「早生まれが不利」論文 親の経験が通じない落とし穴

どうも、りょうさかさんです。 先日報道された「早生まれが不利」論文の解説です。 3行にまとめると… 早生まれは、高校入試~所得面で不利 早生まれは、遅生まれより教育投資が多い しかし、 芸術、音楽、スポーツの時間が少なく、それが影響している 「早生…

【書評】10年後は外国語教育が不要?「ユーチューバーが消滅する未来 2028年の世界を見抜く」

どうも、りょうさかんです。 わたしたちは「変化の大きい時代を生きている」「今の子どもたちは予測できない社会を生きる」と言われています。 未来がどうなるか知りたい! 方向性だけでも知りたい! あなたは、そう思いませんか? 自分の、子どもの将来のた…

【書評】苦労、我慢、努力から抜け出せ!「勝間式ネオ・ライフハック100」

どうも、りょうさかさんです。 あなたは苦労、我慢、努力は好きですか? わたしは、恥ずかしながら大の苦手です。 苦労したくないし、我慢できないし、努力は続きません。 そんなわたしと同じような方にオススメできるのが今回ご紹介する「勝間式ネオ・ライ…

「他社に引き抜かれるような人になりなさい」という言葉に隠れた3つの意味

どうも、りょうさかさんです。 あなたにも心に残っている言葉ってあると思います。 わたしが心に残っている言葉は「他社に引き抜かれるような人になりなさい」という言葉です。 わたしが会社に入社したばかりの頃、当時の役員にこの言葉を言われました。 暑…

【幼児英語教育】DWEを始めて4年目、家庭学習の難しさがわかった【中古】

DWE

どうも、りょうさかさんです。 今回は「ディズニー英語システム」(DWE)を始めて4年目のご報告です。 4年目に突入し「DWE」を続ける難しさがより鮮明になりました。 これからDWEを始める方、ご検討中の方の参考になれば幸いです。 4年目の大きな変化 幼稚…

【4歳】「ひらがな」を読めるようになるためにした4つのこと

どうも、りょうさかさんです。 4歳になり、ようやく「ひらがな」を読めるようになってきました。 りょうさかさん家でどんなことをしてきたのか記録として残しておこうと思います。 これから「ひらがな」を教えようと考えているお母さん、お父さんの参考にな…

家族連れにオススメ!都内の水族館ランキングトップ5

どうも、りょうさかさんです。 東京都内にある5つの水族館全てを子どもと行きました。 その5つの水族館について「子どもと行くのにオススメ!」という観点でランキング形式でご紹介したいと思います。 どの水族館も魅力的で甲乙つけがたいのですが、をあえ…

4歳の娘とアクアパーク品川に行ってきた!

どうも、りょうさかさんです。 4歳の娘と「マクセル アクアパーク品川」に行ってきました。 イルカショーと光の演出が美しい水族館でしたよ! 「マクセル アクアパーク品川」とは アクアパーク品川へ アトラクションも体験! イマーシブエリア「カラーズ」 …

【書評】「パパは脳研究者」共感しつつ勉強になる良書!

どうも、りょうさかさんです。 今回は「パパは脳研究者」(池谷裕二/扶桑社)についてご紹介です。 タイトル通り脳研究者の方が、実際の子育ての体験談とエビデンスの混ざった書籍になっています。 同じ子どもの親として共感しつつ、「そうだったのか!」と…

4歳の娘と葛西臨海水族園へ行ってきた!

どうも、りょうさかさんです。 今回は「葛西臨海水族園」をご紹介です。 マグロの遊泳でも有名な水族館にお魚大好きな娘も大満足でしたよ! 葛西臨海水族園とは いざ、葛西臨海水族園へ 葛西臨海水族園の展示 葛西臨海水族園の滞在時間 葛西臨海水族園とは …

私立小学校・中学校に入れる気がおきない2つの理由

どうも、りょうさかさんです。 「私立小学校・中学校に入れる気がおきない」という自分の考えをまとめたいと思います。 私立小学校・中学校入試について考えるキッカケや材料の一つとして受け取っていただければ幸いです。 私立小学校・中学校に入れる気がお…

【書評】『小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」』は「遊び・読書・計算・漢字」

どうも、りょうさかさんです。 今回は「小学校最初の3年間で本当にさせたい「勉強」」(中根克明/すばる舎)についての書評です。 本当にさせたい「勉強」の中に「遊び」が含まれる本書。 それはテストの点数といった目先だけの学力ではなく、もっと先の学力…

【書評】「脳の力を無限に引き出す幼児教育」子どもに多様な経験をさせる大切さ

どうも、りょうさかさんです。 今回は「脳の力を無限に引き出す幼児教育」(苫米地英人/扶桑社)についてです。 この本を読んで「子どもに多様な経験をさせた方が良い」という理由がようやくわかりました! 脳の力を無限に引き出す幼児教育 0~5歳で決まる…

コロナ世代っ言葉を使うの禁止にしようぜ

どうも、りょうさかさんです。 今回は「コロナ世代」って使わない方がいいんじゃない? って話です。 「コロナ世代」って使わない方がいいんじゃない? コロナ世代の定義がない 世代という表現でなんとなくわかった気になる それ以前の世代が責任も罪悪感も…

【朗報】公立高校入試の出題範囲が縮小【2021年春】

どうも、りょうさかさんです。 2021年2月の公立高校入試の出題範囲が縮小されることが報道されました。 今回はこの報道についてです。 2021年春の公立高校入試の出題範囲が縮小 入試後の宿題増 2021年春の公立高校入試の出題範囲が縮小 公立高校入試の出題範…

Japan e-Portfolioを嫌いになってもポートフォリオは嫌いにならないで!

どうも、りょうさかさんです。 「Japan e-Portfolio」の運営許可を取り消す方向であることが報じられました。 (参考)大学入試の新システム 運営許可取り消す方向で調整 文科省 | NHKニュース 今回は、この件についてです。 Japan e-Portfolioとは 「Japan …

3歳の娘と日本科学未来館へ行ってきた!

どうも、りょうさかさんです。 今回は「日本科学未来館」をご紹介。 科学を感じつつ、メチャクチャ楽しめるオススメスポットでしたよ。 日本科学未来館とは まずは1階でASIMO 展示を見る前に昼食 5階の展示スペースへ 子どもが楽しめる3階スペース 子どもと…

【書評】「13歳からのアート思考」社会に出てから必要になる力

どうも、りょうさかさんです。 今回は「13歳からのアート思考」(末永幸歩/ダイヤモンド社)です。 「美術館に行っても、つい解説文ばかり読んで疲れてしまう」「見た作品の何が良いか、よくわからない」 美術館・博物館に行ってそんな感想を持ったことはあ…

【絵本】「てがみをください」心理の死角をつく面白さ

どうも、りょうさかさんです。 今回は絵本「てがみをください」(山下明生/文研出版)の面白さについて書こうと思います。 この絵本、心理の死角をつく面白さがあるんです。 ネタバレ全開なのはご容赦ください。 てがみをください /文研出版/山下明生 posted…

中学校へのスマホ持ち込み容認へ 新型コロナの影響?

どうも、りょうさかさんです。 文部科学省が2020年6月24日、中学生のスマホ・携帯電話の学校への持ち込みを条件付きで認めることを決めました。 (参考)中学校に携帯持ち込み、条件付きで容認 文科省が見直し:朝日新聞デジタル 今回は、このスマホ学校への…

【書評】「世界に通用する一流の育て方」のツッコミどころと2つのポイント

どうも、りょうさかさんです。 今回は「世界に通用する一流の育て方」(廣津留 真理/SBクリエイティブ)についての書評です。 いわゆる「子育て体験本」です。 ツッコミどころは満載でAmazonレビューなんかも賛否がわかれています。 わたしが本書を面白がっ…

【教科担任制】算数・理科・英語の優先導入案から読み解くSTEAM教育の重要性

どうも、りょうさかさんです。 2020年6月18日の中教審において、2022年度に本格導入が予定されている小学校高学年からの教科担任制について外国語(英語)・理科・算数が優先対象となる案が示されました。 わたしの予想は「英語」「理科」だったので惜しかっ…

【書評】「外国語学習の科学」参考になった5つの情報

どうも、りょうさかさんです。 今回は「外国語学習の科学-第二言語習得論とは何か」(白井恭弘/岩波書店)についてのご紹介です。 お子さんの外国語学習に悩んでいる親御さん、外国語学習を教えなきゃいけない小学校の先生にオススメの本です。 外国語学習の…

【絵本】「かいじゅうたちのいるところ」2つの仕掛けから考察

どうも、りょうさかさんです。 以前、絵本「かいじゅうたちのいるところ」について記事を書きました。 実はこの絵本には色々な仕掛けがあります。 前回の記事では、分量的に触れなかった部分や主旨と違うために触れなかった部分があります。 今回は、それら…