りょうさかさんと

教育業界にいる陵坂さんが教育・子育て・DWEなどについて書くブログ

りょうさかさんと

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

AIとの会話で英語力がつくのか?

どうも陵坂です。あなたは英語力ってありますか? 陵坂は全然ありません。センター試験での英語の点数は恥ずかしくて言えないくらいです。そんな私も社会人になって今では英語教育についてお仕事でもブログでも意見を言う場があるんだから不思議なもんです。…

【共通テスト民間認定】GTECの受験者数が上昇する?

大学入学共通テストの民間活用について認定要件を満たした試験が公表されました。 正直ちょっと予想外でした。以前もこのことについては取り上げたので追加情報という形を整理してみましょう。 公式発表の詳細はこちらをご参考ください。 http://www.dnc.ac.…

東京英語村の長所と大きな欠点【TOKYO GLOBAL GATEWAY】

どうも陵坂です。2020年の新指導要領に向けて小学校、中学校、高校ではカリキュラムをどうしていくか。またご家庭でも英語教育をどうすべきか検討したり、動き出したりしていると思います。 東京都では2018年9月6日(木)に東京英語村こと「TOKYO GLOBAL GAT…

【書評】「残酷すぎる成功法則」から考える学校的能力

どうも陵坂です。今回は書評系記事です。最近は仕事も忙しくてなかなか本を読む時間が作れていません。積読が溜まる一方です。今回書くのは「残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する」(エリック・バーカー著、橘玲・監訳)という刺激的な…

10年で覚えなきゃいけない英単語数が倍に!

高校の学習指導要領案が2018年2月14日に文部科学省より発表されました。あくまで案の段階なのでパブリックコメントの結果、変更の可能性もあります。 ただこの案から文部科学省が何を考えているか読み取ることが出来ます。今回はその中でも英単語に着目をし…

大学入学共通テストの試行問題はなんとなくでは解けない

どうも陵坂です。平成30年3月14日、大学入試センターがセンター試験の後継として平成32年度より導入する「大学入学共通テスト」について問題などを公表しました。新聞でも報道されたのでご覧になった方も多いと思います。 問題はマークシート形式ですが、セ…

【書評】eスポーツを理解するための「東大卒プロゲーマー」

どうも、教育関係会社員のりょうさかさんです。 あなたはゲームをしますか? スマホゲームの流行で今やゲームをしなかった層もゲームをするようになりました。 「ポケモンGO」は年配の方の方がプレイヤー人口が多いそうですし、昔ならゲームをしない女性も「…

私の考える「主体的対話的な深い学び」【アクティブラーニング】

どうも陵坂です。あなたはドラマを見ますか? 陵坂は今期「アンナチュラル」「99.9 2シーズン」「BG」の3本を見ています。個人的には「アンナチュラル」の完成度の高さに舌を巻きつつ、石原さとみカワイイ、アラタさんかっけーと夫婦で話しながら見ています…

今年閉館のスヌーピーミュージアムに行ってきた

先日、家族でスヌーピーミュージアムに行ってきました。子どもの頃から大好きなスヌーピー。今回はそのミュージアムに行って感じたことを書いていきたいと思います。 スヌーピーミュージアムは2018年9月に閉館 基本的に写真OK スヌーピーの良さ the finalも…

継続は力なのか?

(画像は「スヌーピーミュージアム」にて撮影) どうも陵坂です。ブログを始めてようやく100記事に到達しました。ブログ開設から6ヵ月もかかってしまいましたが、自分なりに出来るだけ記事の質を保とうとするとこのくらいのペースが限界だったと思います。 …

メディア・リテラシーというか深読みの話

どうも陵坂です。今回はリテラシーにまつわる話です。と言ってもいつものように文部科学省のWEBページを紐解いて解説をしたりはしません。リテラシー(読解記述力)についてはメディア・リテラシー、情報リテラシーといった直接的な言葉は使わないまでもテレ…

【大学受験】英語の民間試験の配点1割はフェイクニュース?

どうも陵坂です。以前から英語の試験が変わるよ、今までの英語教育ってこれで良いのかな? と書いてきました。また大学入試での英語の民間試験導入やそれによるタイピングの重要性など予想してきました。 さて、先日、センター試験の後継となる民間試験導入…

高校生の半数が私立中学校入試の英語を解けない?

どうも陵坂です。入試のピークが終わりました。落ち着いた頃に飛び込んできたのがこのニュース。遅まきながら記事にできます。その内容は私立入試の英語試験が急増とのこと。 このことについて実はこのブログのかなり初期の記事で書いていました。予想的中と…

高等教育無償化では解決できない地域格差

どうも陵坂です。今回は教育無償化のお話。 教育無償化については各政党によってもスタンスが違いますし、またその範囲、方法論、課題もいくつかの視点で既に述べられています。幼児教育と高等教育(大学教育)の無償化によっても幼児教育は良いが、高等教育…